記事内にプロモーションを含んでいます。
スポンサーリンク

アビエンマジックグリルSの新型と旧型の違いを比較!おすすめはどっち?

アビエンマジックグリルSの新型と旧型の違いを比較してみました!

アビエマジックグリルS の新型が2021年10月に発売になりました。そこで、アビエンマジックグリルSの新型と旧型の違いを比較してみました。また、どちらがおすすめかについてもまとめていきます。

マジックグリルの購入を検討している方に参考にしていただけると嬉しいです。

 

▼2021年10月に発売になったアビエンマジックグリルSはこちら

アビエン マジックグリルs ホットプレート abien MAGIC GRILL スマートグリル プレート表裏丸洗い可能 コンパクト 軽い 油いらず 焦げにくい 煙が出にくい アウトドア 調理家電 おしゃれ BBQ 車中泊 ギフト

 

▼旧型のマジックグリルはこちら

アビエン マジックグリル ホットプレート abien MAGIC GRILL スマートグリル プレート表裏丸洗い可能 コンパクト 薄い 3mm 軽い 油いらず 焦げにくい 煙が出にくい アウトドア 調理家電 おしゃれ BBQ ギフト

 

アビエンマジックグリルSの新型と旧型の違いを比較

 

アビエンマジックグリルSの新型と旧型の違いは全部で4つあります。

 

  1. サイズ 
  2. 値段 
  3. 形状 
  4. 重さ 
  5. 消費電力、電気代

 

ひとつひとつ詳しくみていきますね。

 

サイズ

 

アビエンマジックグリルSの新型の方が、コンパクトサイズになります。

 

  • 新型 アビエンマジックグリルS   幅25㎝×奥行23㎝×高さ5㎝
  • 旧型 アビエンマジックグリル  幅40㎝×奥行30㎝×高さ8.3㎝

 

▼新型はほぼ正方形の形ですね。食卓に余裕で常備できるサイズです。

 

 

▼旧型のプレートは、薄さが3mmととても薄く、サイズは新型よりは大きいですが、一般的なホットプレートとして考えるとコンパクトなサイズになりますよ。形状がおしゃれ!

 

 

値段

 

アビエンマジックグリルSの新型が14800円、旧型は、19800円で差額は5000円程の差がありました。

 

▼新型の方がサイズが小さい為、値段も少しお安くなっていますね。(2021年10月現在)

 

>>> 現在のマジックグリルSの価格をチェックする

 

>> 現在のマジックグリルの価格をチェックする

 

 

形状

 

アビエンマジックグリルS 新型

 

アビエンマジックグリルSの新型には、2.1cmの縁があります。その為、旧型のマジックグリルではできなかった水分の多い料理もできるようになりました。

 

▼卵焼きだってできる!

 

出典:アビエン公式

 

▼プレートいっぱいもビビンバも美味しそう!

 

出典:アビエン公式

 

▼フライパン代わりとして、食卓で調理できるのがいいですね!
出典:アビエン公式
アビエンマジックグリル 旧型
旧型のアビエンマジックグリルでは、ホットプレートとしてみんなで焼肉をしたり、
食卓で野菜をグリルしたりできますよ。
中央に向かって傾斜している為、焼肉をしていても油が流れることはありません。
こちらは、プレートはSに比べると大きくなりますが、逆に縁がない為、テーブルに出しても圧迫感がなくデザインもとてもスッキリしていていいですね。
▼ホームパーティにぴったりですね。

出典:アビエン公式

 

出典:アビエン公式

 

重さ

 

マジックグリルSの新型がコンパクトな為、軽量になります。

 

  • 新型 アビエンマジックグリルS   約1.75kg
  • 旧型 アビエンマジックグリル  約2.5kg

 

消費電力、電気代

 

  • 新型 アビエンマジックグリルS  約580W  電気代 1時間あたり15.7円
  • 旧型 アビエンマジックグリル  約770W  電気代 1時間あたり20.8

 

アビエンマジックグリルは、2つのモデルとも消費電力はとても低いです。

従来のホットプレートは、1400Wくらいあるのでそれに比べると旧型のアビエンマジックグリルは40%も低いんです。

 

新型のマジックグリルSは、旧型に比べてさらにサイズも小さいので、消費電力は580Wととても低いですよ。

 

▼マジックグリルSなら、ポータブル電源で使えます♪

楽しさも広がりますね。

 

 

▼ポータブルでも使えるアビエンマジックグリルSはこちら

 

アビエン マジックグリルs ホットプレート abien MAGIC GRILL スマートグリル プレート表裏丸洗い可能 コンパクト 軽い 油いらず 焦げにくい 煙が出にくい アウトドア 調理家電 おしゃれ BBQ 車中泊 ギフト

 

▼極薄のプレートと曲線美の旧型のマジックグリルはこちら

 

アビエン マジックグリル ホットプレート abien MAGIC GRILL スマートグリル プレート表裏丸洗い可能 コンパクト 薄い 3mm 軽い 油いらず 焦げにくい 煙が出にくい アウトドア 調理家電 おしゃれ BBQ ギフト

 

アビエンマジックグリルSの新型と旧型どちらがおすすめ?

 

新型アビエンマジックグリルSがおすすめな方

 

  • 1人〜2人暮らしの方
  • 食卓で出しっぱなしで使いたい方
  • アウトドアでも使いたい方

 

旧型マジックグリルがおすすめな方

 

  • 2〜4人暮らしの方
  • コンパクトなホットプレートをお探しの方
  • 焼肉、お好み焼きなどプレート料理をよくする方
  • ホームパーティで使いたい方

 

マジックグリルが気に入った方は、両方持っていても用途によって使い分けできるのでいいかもしれませんね。

 

どちらも脚が取れるのでコンパクトに収納できておすすめです。

 

▼コンパクトだからテーブルに出しっぱなしでもいい!新型アビエンマジックグリルSはこちら

 

アビエン マジックグリルs ホットプレート abien MAGIC GRILL スマートグリル プレート表裏丸洗い可能 コンパクト 軽い 油いらず 焦げにくい 煙が出にくい アウトドア 調理家電 おしゃれ BBQ 車中泊 ギフト

 

▼焼肉をしても煙が少ない!旧型のマジックグリルはこちら

 

アビエン マジックグリル ホットプレート abien MAGIC GRILL スマートグリル プレート表裏丸洗い可能 コンパクト 薄い 3mm 軽い 油いらず 焦げにくい 煙が出にくい アウトドア 調理家電 おしゃれ BBQ ギフト

 

アビエンマジックグリルSの新型と旧型の特徴と共通の特徴

 

新型 アビエンマジックグリルSの特徴

 

  • 食卓にちょうどいいサイズ感
  • 省エネ設計
  • ポータブル電源で使用可能
  • 2.1cmの縁がある

 

旧型アビエンマジックグリル

 

  • 3mmの極薄プレート

 

新型アビエンマジックグリルSと旧型に共通の特徴

 

  • 焦げ付かない
  • コーティング加工
  • ヒーターの密度
  • 煙が少ない
  • 焼きムラがない
  • お手入れがラク
  • 使い方簡単

 

アビエンマジックグリルSの新型と旧型の違いを比較!おすすめは?まとめ

 

アビエンマジックグリルSの新型と旧型の違いを比較!おすすめは?についてまとめてみました。

 

違いは、以下の5つありました。

 

  1. サイズ
  2. 値段
  3. 形状
  4. 重さ
  5. 消費電力、電気代

 

新型のアビエンマジックグリルSと旧型のマジックグリルでは、そもそもサイズが全然違うので使う用途も変わってきます。

 

食卓で毎日使いたい方には、コンパクトな新型がおすすめですし、通常のホットプレートとして使うのであれば、旧型の方がおすすめになります。

 

両方、デザインも素敵ですし食卓にあるだけでテンションも上がりますね。

 

▼毎朝の目玉焼きとウインナーは食卓で!アビエンマジックグリルSはこちら

 

アビエン マジックグリルs ホットプレート abien MAGIC GRILL スマートグリル プレート表裏丸洗い可能 コンパクト 軽い 油いらず 焦げにくい 煙が出にくい アウトドア 調理家電 おしゃれ BBQ 車中泊 ギフト

 

▼お手入れ、片付けも簡単!極薄プレートのマジックグリルはこちら

 

アビエン マジックグリル ホットプレート abien MAGIC GRILL スマートグリル プレート表裏丸洗い可能 コンパクト 薄い 3mm 軽い 油いらず 焦げにくい 煙が出にくい アウトドア 調理家電 おしゃれ BBQ ギフト

 

 

タイトルとURLをコピーしました