記事内にプロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

サンコーマグケトルの口コミ評判をレビュー。使い方やお手入れは?

サンコー マグケトルの口コミ評判をレビュー。使い方やお手入れは? についてまとめてみました。サンコー マグケトルの口コミ評判、レビューは、電気ケトルとマグカップが合体したありそうでなかった家電ですので、今後もっといろんな口コミが出てきそうです!

使い方は飲みたい茶葉をセットして、お好みの温度を選ぶだけです。

マグケトルの特徴は、本文で詳しくみていきますね。

▼電気ケトルとマグカップがひとつになりました。いつでもホットが飲める!

サンコーマグケトルの口コミ評判をレビュー

サンコーマグケトルの悪い口コミ、デメリット

丸洗いできない

 

マグケトルの内側は、食器用洗剤で洗えるのですが、外側は電源コード等がある為、水がかからないように注意しないといけません。

汚れた場合は、固く絞ったふきんで拭いてお手入れしてくださいね。

電源コードはマグケトルの下の方にあるので、口に当たる部分を下向きに洗うようにすれば、すぐ慣れると思いますよ^^

また価格はマグカップとしては、ちょっと高めですが、電気ケトルもセットと考えるとお得のような気もします。自分で買うのはちょっと高めなものは、プレゼントにしてもいいですね。

職場の上司や、ご両親、遅くまでお勉強を頑張っている受験生の方など、誰にプレゼントしてもきっと喜んでくれますよ。

▼電気ケトルとマグカップがひとつになったマグケトルはこちらからご購入できます。

 

サンコーマグケトルの良い口コミ、メリット

職場で使える!

湯沸かし器がない職場では、重宝しそうですよね。

急に自分だけ快適にお仕事できますね。

みんなが羨ましがること間違いありません!

▼ありそうでなかったマグケトル!

サンコーマグケトルの特徴

座ったまま完結できちゃうマグカップ+ケトル

出典:サンコー直営オンラインショップ

沸かすケトルとマグカップが合体!

沸かすケトルとマグカップが合体して、マグカップのまま沸騰できたり保温できたりするので、できるだけ動きたくないズボラな私のようなの方にはぴったりの商品です!

テレワークが増えて、飲み物はキッチンでケトルにお水を入れて沸かして、コーヒーや紅茶をマグカップに入れてPCの横に置いて仕事するって方も多くなってきました。

熱々の時は、美味しいけど次に飲もうと思ったらもう冷たーくなってて、またレンジで温め直すことありませんか?

このおひとりさま用マグケトルは、一日中あったかく飲めるんです。

3段階の温度設定

45°、60°、100°と3段階の温度設定ができますよ。

45°は、ホットミルクが膜できることなく温められるのでココアやホットミルク好きな方にも嬉しいポイントです。

 

容量は350ml、タイマー機能付き

容量もたっぷりの350mlで、10分、40分、70分のタイマーが設定できますよ。

普通なら飲み切る前に冷めてしまうコーヒーも、1日中美味しくいただくことができますね!

もう冷めても、レンチンしにいかなくていいですよー。

 

コーヒー、スープだけじゃない!

飲むも食べるもお任せあれ

出典:サンコー直営オンラインショップ

定番のコーヒー、紅茶だけじゃなく、インスタントスープや、沸騰できるのでお鍋がわりに使うことだってできますよ。

夜食にぴったりの、こんなミニラーメンなんかもいいですね。

ステンレス茶漉しとシリコンコースター付き

商品には、付属品としてステンレス茶漉し、シリコンコースターがついてきます。

ステンレス茶漉しで、紅茶を煮出したり、緑茶を入れたりもできます。ステンレスはお手入れしやすいので嬉しいですね。

 

コードは取り外し可能

コードは取り外しできるので安心です!

 

飲むも食べるもお任せあれ

出典:サンコー直営オンラインショップ

ランチにもぴったり!

自宅だけじゃなく職場でのランチタイムにも、あったかいスープをプラスすることもできますね。

いろんな用途で使えて便利〜!

▼使い方はあなた次第!サンコーマグケトルはこちら。

サンコー マグケトルの使い方

セット方法

  1. 本体に水を入れます。沸騰させる場合はBoil、煮出す場合はStewのところの目盛に合わせます。
  2. 電源カバーにケーブルを接続します。電源プラグをコンセントに差します。
  3. 蓋からステンレスの茶漉しを外します。
  4. 茶漉しにお好みの茶葉、ティーバックを入れます。
  5. 茶漉しを本体に取り付けてロックします。
  6. 本体に蓋をします。

モードを選択する

最適な飲み物
45℃ ミルク、スープ
60℃  緑茶、中国茶
100℃ 玄米茶、紅茶、ほうじ茶、ルイボスティー
  1. 45℃、60℃、100℃の中からお好みの温度に設定します。
  2. 設定した温度になると「ピッピッピッ」と音が鳴って自動で終了します。

セットして、モードを選ぶだけですね。

▼操作も簡単!サンコーマグケトルはこちらからご購入できます。

サンコー マグケトルのお手入れ方法

本体は丸洗いできない

お手入れの際は、電源ケーブルを抜き、電源カバーをします。

マグサイズの電気ケトルと同じなので、外側は濡らさないように洗わないといけません。

内側は、食器洗剤で洗えますが、外側は、固く絞ったふきんで汚れを拭き取るようにしてくださいね。

本体には、防水機能がついていないので水がかからないように注意です!

サンコーマグケトルのサイズ、カラーバリエーション

 サンコーマグケトルのサイズ

サイズは、高さ14cm、幅13cm、直径9.5cmです。

普通のマグカップと同じくらいの大きさですね!

サンコーマグケトルのカラーバリエーション

カラーバリエーションは、ホワイト、ミントグリーンの2色です。

ホワイト、ミントグリーンとも、主張しすぎないカラーがいいですね。

 

サンコーマグケトルの口コミ評判をレビュー。使い方やお手入れは?まとめ

サンコーマグケトルの口コミ評判をレビュー、使い方やお手入れ方法についてまとめてみました。

マグカップとして、小さいお鍋として夜食に使えたりとちょっと今までにないおもしろい家電でしたね。サンコーというメーカーからは、いろんなおもしろいアイデア家電が出ているのですが、他にも、お弁当箱の形をした1合が炊けるこちらも人気です。

▼お弁当に炊き立てのご飯が食べられますよ!

今回ご紹介したマグケトルも、いつもキッチンを何往復もしていたお湯を沸かして入れて、持ってくるという作業が1回でいいので、コーヒーをよく飲む方やできるだけ動きたくないという方にはとってもいいですよね!

オフィスや、テレワーク、自宅でもそれぞれの使い方ができますね。

これからの必需品になりそうです。

 

▼1日中熱々なコーヒーが飲める!サンコーマグケトルはこちらからご購入できます。

タイトルとURLをコピーしました